自分で
生きている
と思うと
不平もでるが
おかげさまの中に
生かされている
とわかると
頭が下がる
『晴れてよし、降ってよし、いまを生きる』佛光寺
自分で
生きている
と思うと
不平もでるが
おかげさまの中に
生かされている
とわかると
頭が下がる
『晴れてよし、降ってよし、いまを生きる』佛光寺
死を忘れると生活は浮く
死を怖れると生活は沈む
死を明らかにすると生活は輝く
一日の空過は
やがて
一生の空過となる
金子大栄氏
私たちは
常に何かで
飾ろうとする
そして
困ったことには
飾ったものを
自分だと
錯覚している
老いることも死ぬことも
人間という儚い生き物の美しさだ
老いるからこそ 死にからこそ
堪らなく愛おしく
尊いのだ
『鬼滅の刃』煉獄杏寿郎
11月7日(日)13時~ 報恩講
11月13日(土)10時~ 寺子屋
ぜひお参り、ご参加お待ちしております!
咲いた花を喜ぶ者は多いが
咲かせた根を労う者は少ない
過去無量の
いのちのバトンを受けついで
いま ここに
自分の番を生きている
相田みつを
老いをきらい
病をきらい
死をかくせば
生もかくれる
岩本泰波
悩みとは
悩むまいと
焦る心である